STLのコンテナが持っている reverse_iterator 、便利なようで erase や insert ができなくて不便だなと思ったら、 base メンバ関数なんてものがあるんですね。これを使うと iterator が取れるので、 erase やらなんやらが呼べるようになるようです。始めて知りました(もしかしたら数年前の自分は知っていたかもしれない。でも忘れた)orz。
まぁreverse_iteratorなんて最近使い始めたものですから、知らないことがあっても仕方ないですよねっ。
std::vector<int> v; v.push_back(1); v.push_back(2); v.push_back(3); v.erase(v.rend().base());